(祝)第52回世界体操競技選手権大会
(ベルギー・アントワープ) 代表決定!!
千葉 健太 選手(2014年度卒)
三輪 哲平 選手(2018年度卒)
私たちのクラブは数々のオリンピック・世界選手権日本代表選手を輩出してきました。現在もこの伝統を受け継ぎ、オリンピック金メダル獲得を目指し、日々練習に励んでいます。
《 夢・努力・継続 》 目指せ、世界一!
オリンピック日本代表 15名 (メダル獲得数33個)
世界選手権日本代表 18名 (メダル獲得数49個)
(令和4年度)
・全国高校総体
団体総合 5位
個人総合 3位
種目別 あん馬・吊り輪・鉄棒 2位 平行棒 3位
・2022全日本ジュニア体操競技選手権大会
団体総合 5位
個人総合 7位
種目別 吊り輪 優勝 鉄棒 2位 鞍馬 3位
・天皇杯 全日本体操競技選手権大会 出場
・NHK杯 23位
・全日本種目別選手権 鉄棒 4位
週6日(朝練・昼練・放課後 5~6時間程度)
高校16名
中学13名
・全日本選手権 4月20~23日
東京体育館
・大阪府春季大会 4月30日
金岡公園体育館
・NHK杯 5月20・21日
東京体育館
・大阪府インターハイ予選兼
国体予選兼私学大会 6月4日
大阪市中央体育館
・アジアジュニア 6月6~13日
シンガポール
・近畿高校選手権 6月17・18日
大阪市中央体育館
・全日本種目別選手権 6月10・11日
国立代々木競技場 第1体育館
・国体近畿ブロック予選 7月17日
神戸グリーンアリーナ
・全国高校総体 8月3~5日
北海道(北海きたえーる)
・全日本ジュニア 8月12日~17日
横浜武道館
・大阪府高校総合大会 9月10日
金岡公園体育館
・国民体育大会 9月21~24日
鹿児島アリーナ
・大阪府新人大会 11月29日
金岡公園体育館
・全日本団体体操競技選手権 11月 25・26日
四日市市総合体育館
・全国高校選抜大会 令和6年3月22日
熊谷ドーム
3文C 藤崎 飛向
日本一目指して頑張ります!
山口彦則
吉田和史
梅本英貴
令和5年度 春季大会
期日:令和5年4月30日(日)
場所:金岡公園体育館
選手:藤崎 飛向(3文C) 長渡 士門(3文C)
福田 司 (3文C)關川 謙心(3文C)
工島 理心(3理A)
福林 玄輝(2文Ⅽ)北本 爽真(2文Ⅽ)
工島 佑心(2文Ⅽ)平本 怜(2文Ⅽ)
小島 埜和(1文Ⅽ)
結果:団体総合
優勝【藤崎 飛向・長渡 士門・福林 玄輝・小島 埜和】
個人総合 優勝 藤崎 飛向
2位 福林 玄輝
3位 小島 埜和
4位 福田司
5位 關川 謙心
7位 北本 爽真
9位 長渡 士門
10位 平本 怜
12位 工島 佑心
13位 工島 理心
今年度初試合でした。それぞれミスが目立ち、課題が浮き彫りになりました。次の試合はインターハイ予選となります。夏の試合への出場権をかけて1試合ですべてが決まりますので、練習から緊張感を持って取り組み、準備をしていきたいと思います。
大阪高校選手権大会 兼 全国・近畿大会予選会
2023度 大阪府民スポーツ大会
特別大会 国民体育大会大阪府予選会
期日:令和5年6月4日(日)
場所:丸善インテックアリーナ大阪
選手:藤崎 飛向(3文C) 長渡 士門(3文C)
福田 司 (3文C) 關川 謙心(3文C)
工島 理心(3理A)
福林 玄輝(2文Ⅽ)北本 爽真(2文Ⅽ)
工島 佑心(2文Ⅽ)平本 怜(2文Ⅽ)
小島 埜和(1文Ⅽ)木内 淳也(1文Ⅽ)
田中 詠眞(中3H)安井 栄絢(中3I)※国体予選のみ
大阪高校選手権大会 兼 全国・近畿大会予選会
結果:団体総合
優勝【藤崎 飛向・長渡 士門・福林 玄輝・小島 埜和】
個人総合
優勝 福林 玄輝
2位 長渡 士門
3位 藤崎 飛向
5位 北本 爽真
6位 關川 謙心
7位 小島 埜和
9位 平本 怜
10位 工島 佑心
12位 福田 司
14位 木内 淳也
20位 工島 理心
2022度 大阪府民スポーツ大会
結果:個人総合
優勝 福林 玄輝
2位 長渡 士門
2位 安井 栄絢
4位 藤崎 飛向
6位 北本 爽真
7位 關川 謙心
8位 小島 埜和
10位 田中 詠眞
11位 關川謙心
12位 工島理心
全国高校総体 団体出場 藤崎 飛向・長渡 士門・福林 玄輝・小島 埜和
補欠 福田 司・關川 謙心
個人出場 北本 爽真
国体大阪代表 福林 玄輝・長渡 士門・安井 栄絢
表候補 藤崎 飛向・北本 爽真・關川 謙心
試合の結果、本校からは上記の生徒がインターハイの大阪代表に決まりました。このメンバーでインターハイ優勝に向けて練習に励みます。まだまだ途方もなく遠い目標ではありますが、近畿大会、国体ブロック予選などの試合を中間目標に定めて、レベルアップできるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
また、国民体育大会の大阪府代表に関しては、3名が正式に決定し、残りの2名は7月の最終選考会にて決定いたします。
アジアジュニア選手権
期日:令和5年6月10日〜12日
場所:シンガポール
選手: 福林 玄輝(2文Ⅽ)
結果:団体総合 優勝
種目別 床 優勝
本校2年文理C組の福林玄輝君が、シンガポールで行われたアジアジュニア選手権に日本代表として出場しました。
団体メンバーとして出場、チームの優勝に貢献し、個人としても種目別の床で金メダルを獲得するなど素晴らしい結果を残してくれました。今後も世界を意識した体操を目指して、練習へ取り組んでほしいと思います。
第77回近畿高等学校体操競技選抜大会
期日:令和5年6月17日・18日
場所:丸善インテックアリーナ大阪
選手:藤崎 飛向(3文C) 長渡 士門(3文C)
福田 司 (3文C)關川 謙心(3文C)
工島 理心(3理A)
福林 玄輝(2文Ⅽ)北本 爽真(2文Ⅽ)
工島 佑心(2文Ⅽ)平本 怜(2文Ⅽ)
小島 埜和(1文Ⅽ)木内 淳也(1文Ⅽ)
結果:団体総合
優勝【藤崎 飛向・長渡 士門・福林 玄輝・小島 埜和】
個人総合
優勝 福林 玄輝
2位 藤崎 飛向
3位 福田 司
3位 長渡 士門
5位 小島 埜和
10位 北本 爽真
11位 工島 佑心
13位 關川 謙心
16位 平本 怜
21位 木内 淳也
30位 工島 理心
近畿大会無事に終了しました。地元大阪での開催ということで、慣れている会場での試合でした。チーム個人ともに、良い雰囲気で試合ができたと思います。しかしインターハイで勝負するにはまだDスコアが足りません、あと1ヵ月半で技を入れて完成度を高めていけるよう練習に取り組んでいきます。
2023年度特別国民体育大会 予選会
近畿ブロック大会
期日:令和5年7月17日
場所:グリーンアリーナ神戸
選手:長渡 士門(3文C) 福林 玄輝(2文Ⅽ)
小島 埜和(1文Ⅽ) 安井英絢(中3I)
結果:団体総合
優勝【長渡 士門・福林 玄輝・小島 埜和・安井英絢】
6月の国体大阪予選で、候補選手となっていた3年生の藤崎君が怪我により出場できなくなり、急遽繰上げで1年生の小島君が出場しました。インターハイへ向けて追い込みをかけている最中であるということもあり、それぞれ身体の動きは良くなかったようです。しかし、本国体への出場権は勝ち取ってくれました。
大阪体育大、鹿屋体育大、駒沢大、順天堂大、日本体育大