• 新着情報
  • > NIEメディア研究部 お知らせを更新いたしました。

NIEメディア研究部

-クラブ新着情報-

NIEメディア研究部 お知らせを更新いたしました。

今年も清風新聞を作成しました!6日(金)7日(土)の文化祭で配布します。
文化祭にお越しになった際には、ぜひ手に取ってご一読ください。
運動場の「NIEメディア研究部」の出展コーナーで常時配布しています。

今年の紙面の4ページにロビンソン先生の英文メッセージ記事がありますが、以下は紙面に掲載し切れなかったメッセージの全文です。(タイム部部員による意訳も添付しています。)


Think of the Future/Paul Robinson

Are you busy every day doing homework and studying for your next exam? If so, then you must be a student. But besides completing your school homework and preparing for your next test, what are your other short and long term goals in life? What would you like to be doing five or ten years from now? If you haven't any idea, then you are just living from day to day. Perhaps it is time for you, then, to sit down and develop a road map of where you want your life to be five, ten, or even twenty years down the road and how you plan to get there.

Recently, a student told me that his aim was to become rich. This is most definitely a long term goal. However, what he didn't tell is what he plans to do to reach this goal which he has set for himself. He has not yet put enough thought into what he needs to do to reach his final goal of becoming wealthy. So what ought he do?


First, he needs to break his long-term goal of becoming rich down into short-term realistic, manageable steps. One way to do this would be to make a life flow chart based on yes/ no questions. For example, do I want to go to university? If yes, what university do I wish to attend and what do I wish to major in? If no, what skill or skills do I wish to learn? After I graduate, do I wish to work for a company? If yes, what company do I wish to work for? If no, what kind of business do I wish to start? Of course all of the answers to the questions can and should be broken down into even smaller and more manageable parts.

Second, the short-term plans that he makes should be flexible.  The road of life has many bumps, and he needs to expect that things do not always go according to plan. As such, he should be aware that it is sometimes necessary to take a detour.

Third, he needs to be passionate about his goals. Without passion there is no effort exerted, and without effort there is little chance of the goals he has set ever being reached.

Finally, he needs to become knowledgeable about how others have both made and lost their fortunes. He can find many books written on this, but I would like to recommend the following:

A Raindrop in the Ocean by Michael Dobbs-Higginson, The Templeton Plan by John Marks Templeton, Samuel Walton by Samuel Walton and John Huey, The Millionaire Next Door, and The House of Mondavi by Julia Flynn Siller. The last book mentioned will explain in great detail about how a fortune, besides being made, can also disappear.

In conclusion, there is a saying that says if you aim at nothing you will hit nothing every time. Thus, it is necessary for people, both young and old alike, to find a target, aim well, and let the arrow fly. Good luck to all. May you all hit the target that you are aiming at.


乾 将崇 日本語訳
I 本文

毎日が勉強やテスト勉強で忙しいですか。もしそうなら、君は努力家(student)に違いないでしょう。しかし、宿題やテストの準備に徹底することに加えて、何が君自身の人生における短期、長期の目標なのでしょうか。5年後もしくは10年後君は何をしているでしょうか。もし何も考えがないのなら、その日その日を生きているにすぎません。おそらく、[この記事を読むことは]10年いや、20年でさえ後、君の人生にどうなることを望むかという指針(roadmap)を開拓するため、目標の場所に至るためにどのように計画するかをくつろぎつつ考える時間となるでしょう。

最近、ある生徒が私に、裕福になることが私の目指すところだ、と言ってきました。これは(最も)間違いなく長期目標です。しかしながら、彼が喋らなかったことは、彼自身が定めたこの目標に達するために何を計画しているのか、ということです。彼は未だ十分に彼の思考を裕福になるという最終的目標のためにする必要のある行動へと変換できていません。では、彼は何をすればいいのでしょう。

第一に、彼の裕福になるという長期的目標を、現実主義的であり簡単な段階である、短期的目標に分割する必要があります。一つのやり方としては「はい/いいえ」の質問に基づく人生の流れ図(flowchart)を作ることでしょう。例えば、大学に行きたいのか、もし「はい」なら、どの大学[の講義に]出席したいか、どの学問を専攻したいと望んでいるか。もし「いいえ」ならどんな技能(もしくは技能達)を習得したいと願っているか[、などです。]卒業後、会社勤めしたいと願っていのかか、もし、「はい」ならどんな会社に勤めたいか、もし「いいえ」なら、どういう商売を自分は始めたいのか、[こういった具合にしてみればどうでしょう。]もちろんこれらの質問のすべての答えはもっと小さく、管理しやすい要素に分割することが可能で、分割すべきです。

第二に、作った短期的目標は柔軟であるべきです。人生の道のりにはたくさんの隆起(bump)があり、ことの運びは計画の通りにならないのが常だと想定しておく必要があります。時には遠回り(detour)も必要だということを、[人生とは]そういうもんだ、と気付いて気づいておかねばなりません。

第三に、目標に関して情熱的でなければなりません。情熱がなければ努力は引き出されませんし、努力がなければこれっぽっちの目標実現の機会にも至れません。

最後に、他者の運がどのように作られたり失われたりするかについて精通していなければなりません。この運の生滅について書かれた本を見つけることもできるでしょうが、しかし、私はここで以下の本をお勧めしたいと思います。ミッシェル ドッブス ヒギントンの『大海の中の一滴(A Raindrop in the Ocean)』2017年、ジョン マーク テンプレトンの『神の意向(The Templeton Plan)』1992年、サムウォルトンとジョン ヒューの『サム ウォルトン(Samuel Walton)』1992年、ジュリア フリン セイラーの『隣の億万長者(The Millionaire Next Door)』1996年、また[同じ著者の]
『モンダヴィの家(The House of Mondavi)』2007年です。最後に紹介して本は運というものがどんなものかや、作られたものが消滅することについても、かなり詳細に説明してくれるでしょう。

結論として、「何も目指していないならば、何度[やっても]狙いに当たらない」ということわざがあります。標的を定め、十分に目指し、そして矢を放つことは若い人にも老いた人にも共通して必要であります。万事、成功を祈ります。君達が目指している目標に君達が到達できますように!


ポール ロビンソン
I 備考

ーこの記事で紹介されている本のほとんどは未訳が多いことに注意。
ー本文はある男子生徒の目標を中心に述べられている。
ー最後のことわざは、If you aim at nothing, you will hit nothing every time.という文が原文である。


クラブ紹介はこちらからご覧ください ⇒  NIEメディア研究部

清風学園 清風中学校・高等学校
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16
TEL:06-6771-5757
入学案内

Copyright (C) 2014 Seifu Gakuen. All right reserved.