• TOP
  • > ボート部

ボート部

boat club
  • 高校ボート部は全国大会優勝を目指して日々努力しています。全国的には、ほとんどの選手が高校から競技を始めるスポーツです。したがって、中学ではスポーツをやっていなかった人や、中学で違うスポーツをやっていたような人も努力次第でインターハイなどの全国大会出場が狙えるスポーツです。近年でも高校から競技をはじめ、2年生の時点で国民体育大会で入賞する選手が出ています。
    競技種目は1人乗りのシングルスカル、2人乗りのダブルスカル、4人の漕手と1人の舵手からなる5人乗りの舵手付クォドルプルがあり、1000mもしくは2000mを陸上の100m走のように横並びでタイムを競います。競技時間は1000mで3、4分程度でパワーと持久力、テクニックの総合的な力で勝敗が決します。

  • 部としての目標は全国優勝
    部員それぞれの目標は限界に挑戦し、自らを大きく成長させること

  • 2013年

    全国高等学校選抜ボート大会 舵手付クォドルプル 準優勝

    近畿高等学校総合体育大会  舵手付クォドルプル 優勝(3年連続)

    全国高等学校総合体育大会  舵手付クォドルプル 準優勝

    ダブルスカル    出場

    シングルスカル(大原良太) 出場

    国民体育大会ボート競技   舵手付クォドルプル 1位(大阪選抜チーム)

    ダブルスカル    出場

    近畿高等学校新人戦兼全国選抜予選 シングルスカル(石橋圭二郎) 優勝

    2014年

    全国高等学校選抜ボート大会 シングルスカル(石橋圭二郎) 準優勝

    近畿高等学校総合体育大会  シングルスカル(石橋圭二郎) 優勝

    舵手付クォドルプル 4位

    全国高等学校総合体育大会  シングルスカル(石橋圭二郎) 3位

    舵手付クォドルプル 出場

  • 活動状況

    1週間に6日活動(火曜日がoff、1年の1学期は木曜日もoff)

    月、水、金は校内でウェイトトレーニング、木、土、日は大阪府立漕艇センター(高石市)にて乗艇練習

  • 今後の試合日程

    10月3~5日 全日本新人選手権競漕大会(埼玉県戸田市)
    10月18~21日 国民体育大会 ボート競技(長崎県琴海町)
    11月2、3日 大阪府高等学校新人戦兼全国選抜大阪予選(高石市・府立漕艇センター)
    11月8、9日 近畿高等学校新人戦兼全国選抜近畿地区予選(高石市・府立漕艇センター)

  • 主将 3六E 茶円

    ボート競技は決して楽なスポーツではありませんが、誰でも努力した分だけ結果を出せます。ボートは1人乗りの個人種目と、2人もしくは5人乗りの団体種目があります。個人競技であり、チーム競技でもあるこのスポーツは、個々の成長だけでなくチームワークの大切さなども体験することができます。ボートに興味がある生徒は是非、僕たちと一緒に全国優勝を目指して頑張ってみませんか?

  • 副将 3六D 眞継

    ボート部は週6日で練習をします。平日は筋力トレーニングやエルゴ(ボートの動きを確認するマシーン)で体作りをし、土日祝は大阪府立漕艇センターにて漕ぐ練習をします。ボートは日々の積み重ねで結果が出る競技です。苦しく、辛い時も多々あります。しかし仲間と共に苦難を乗り越え、勝利を目指す楽しさは大きな魅力の一つです。興味のある生徒はボート部に訪れてみて下さい。そしていつも支えて下さっている方々、本当にありがとうございます。懸命に励みますので、応援よろしくお願いします。

  • 顧問

    西村

    決して楽なスポーツではありませんが、努力した分だけ結果が出るスポーツです。個人個人が強くなるのはもちろん大切ですが、チームワークがとても大切で、滅私協力して臨むこの伝統あるスポーツは欧米で高く評価されています。近年では本校のボート部を通じてボートが好きになり、大学でも体育会で頑張る選手が本当に多くなりました。皆さんもボート部で頑張ってみませんか。

  • 顧問 米田

    全国優勝を目指し、精一杯頑張ってください。

  • 顧問 饒波

    才能ではなく、努力の継続によって一流の選手になれる競技です。入部を待っています。

活動報告

大阪市立大、大阪府立大、金沢医大(医)、関西学院大、慶応大、神戸大、中央大、東京理大、同志社大、兵庫県立大、法政大、明治大

  • 近畿大会決勝

  • 練習風景

  • 中日本レガッタ決勝

  • 練習風景

  • 朝日レガッタ 2位

清風学園 清風中学校・高等学校
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16
TEL:06-6771-5757
入学案内

Copyright (C) 2014 Seifu Gakuen. All right reserved.