• TOP
  • > フェンシング部

フェンシング部

fencing club
  • フェンシング部は全国制覇を目標に掲げ、日々練習しています。部員のほとんどは入学してからフェンシングを始め、全国大会に数多く出場しています。

  • フェンシングを通じての人間形成
    全国制覇

  • 令和4年度
    全国高校総合体育大会
    学校対抗:ベスト8 / 個人フルーレ・サーブル:ベスト16 / 個人エペ:出場
    全国高校選抜大会
    学校対抗フルーレ:第3位
    近畿高校フェンシング選手権大会
    学校対抗:準優勝 / 個人フルーレ:第8位 / 個人サーブル:出場

     

    令和3年度
    全国高校総合体育大会
    学校対抗:ベスト16 / 個人フルーレ・エペ:ベスト16 /
    個人サーブル:出場
    全国高校選抜大会
    学校対抗フルーレ:ベスト8 / 学校対抗サーブル:ベスト16 /
    学校対抗エペ:出場
    近畿高校フェンシング選手権大会
    学校対抗:準優勝 / 個人フルーレ:第3位 / 個人エペ:優勝 /
    個人サーブル:出場

  • 部員紹介

    中・高あわせて20名程で活動しています。

  • 活動状況

    中学1年生から高校3年生まで合同で練習しています。初めて剣をもつ選手から日本代表を目指す選手まで幅広いレベルの選手が同じ道場で練習しています。

  • 活動日程

    フェンシング道場(東館3階)
    月曜日から土曜日の放課後3時間
    ※中学生は2時間

  • キャプテン

    竹本 大朗

  • 副キャプテン

    稲垣 碧夏

  • 顧問

    好川

    フェンシングは騎士道に基づいています。我が部はフェンシングを通じて人間形成を第一目標としています。単に勝てばいいのではなく、勝つためにどうすればいいか、部のために今自分は何をすべきなのか、など、他人から与えられるのではなく、自分で考えて行動できる選手を育てて行きたいと思っています。
    清風フェンシング部でしか経験出来ないことが沢山あると思います。ぜひ我々と共に全国制覇を目指しましょう。

活動報告

  • ◇◆ 全国高等学校総合体育大会大阪府予選フルーレ ◇◆
    日時 令和5年6月11日
    会場 上宮高等学校

    【試合結果】
    学校対抗男子フルーレ 優勝
    個人対抗男子フルーレ 優勝  高1杉本くん
               準優勝 高3稲垣くん

    全国大会出場をかけた大阪府予選はいつも以上に気迫の満ちた試合が見られました。学校対抗では優勝し、全国大会に出場することができます。また、個人対抗では優勝の高1杉本くんと準優勝の高3稲垣くんの全国大会出場が決まりました。8月2日から北海道で開催される全国大会に向けて精進してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。


    集合写真
    左から高2上田くん、高2東山くん、高2上原くん、高3稲垣くん、高3竹本くん、高1杉本くん、高2木村くん、高1柚山くん


    個人対抗の決勝戦で試合をする高3稲垣くん(左)、高1杉本くん(右)


    学校対抗の試合前に組まれる円陣

     

    ◇◆ 第30回 東京都フェンシング選手権カデ男子フルーレ ◇◆
    日時 令和5年4月22日
    会場 赤羽体育館(東京都)

    通常の遠征は高校3年生のキャプテン、副キャプテンがチームを率いるのですが、今回は出場資格が高校1年生までの大会だったため、高1が2人、中3が4人での参加でした。出発前は心配に思う部分もありましたが、電車の時刻やホテル、体育館への経路を自分たちで調べて準備する姿に成長を感じる遠征でした。先輩後輩の間でフェンシングの技術以外もしっかりと受け継がれている様子に安心しました。


    相手の攻撃をかわしてカウンターを決める高1柚山くん(左)


    一瞬の隙を突いて攻撃する高1杉本くん(手前)


    攻撃の準備をする中3藤原くん(右)


    相手の攻撃をかわしてカウンターを決める中3松ヶ下くん(右)


    相手の攻撃を払いのける中3植田くん(右)


    相手の攻撃を止めて反撃を狙う中3谷口くん(左)

     

  • ◇◆ 第47回 全国高等学校選抜フェンシング大会 ◇◆
    日時 令和5年3月24日~26日
    会場 島原復興アリーナ(長崎県)

    【試合結果】 男子フルーレ 第3位
    優勝に向けて最大限の準備をして挑んだ全国大会。準決勝で優勝校に敗れて第3位ではありましたが、どのような状況でも自分たちを信じ、最後まで粘り強く戦うチームワークに感動させられました。4月からは内部進学の2人が高校生として練習に加わります。さらなる強化を目指して、チーム一丸となって努力します。


    集合写真
    左から高1金澤くん 高1東山くん 高1上田くん 高2竹本くん 高2稲垣くん 高1上原くん 高1木村くん


    攻撃の準備をする高2稲垣くん(左)


    相手よりも素早く動いて攻撃を仕掛ける高2竹本くん(左)


    相手の攻撃を止めて反撃を狙う高1上原くん(左)

     

  • ◇◆ 第47回 全国高等学校選抜フェンシング大会 近畿ブロック予選 ◇◆
    日時 令和5年1月21日~22日
    会場 奈良県奈良朱雀・奈良商工高等学校 体育館(奈良県)

    【試合結果】 男子フルーレ 準優勝
    今回の結果で全国大会に出場する権利を得ました。全国大会までの2か月の間には期末試験があるため、勉強と練習のバランスを考えなくてはなりません。どちらも疎かにすることなく、計画を立てて両立を目指します。


    集合写真
    後列左から高1上田くん 高1東山くん 高1木村くん 高1金澤くん
    前列左から高1上原くん 高2稲垣くん 高2竹本くん 高2野田くん

     

  • ◇◆ 第26回 全国カデ・フェンシング選手権大会 ◇◆
    日時 令和4年11月5日
    会場 アダストリアみとアリーナ(茨城県)

    移動に約5時間かかる今回の遠征では、新幹線での時間を有意義に過ごすための工夫が部員それぞれにみられました。教材を出して勉強する者、試合の動画を見て研究する者など、先輩たちの姿を真似て、良い伝統が受け継がれているように思います。


    相手の攻撃をかわしてカウンターを狙う高1上田くん(左)


    相手の意表を突いて背中側からの攻撃を決める高1上原くん(左)


    フェイントを用いて相手を惑わせる高1木村くん(右)


    牽制して相手の前進を止めさせる高1東山くん(左)


    相手の防御をかわして攻撃を決める中3柚山くん(左)


    後退する相手を追い詰めて攻撃を決める中3杉本くん(左)


    相手の防御をかわして攻撃を狙う中2藤原くん(右)


    相手の攻撃を止めて反撃を仕掛ける中2松ヶ下くん(左)


    攻撃の準備をする中2福山くん(左)


    体勢を崩しながらも相手の攻撃をかわそうとする中2谷口くん(左)

     

  • ◇◆ 令和4年度 全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会 ◇◆
    日時 令和4年8月4日~8日
    会場 高松市総合体育館(香川県)

    【試合結果】
    学校対抗男子フルーレ ベスト8
    個人対抗男子フルーレ ベスト16
    個人対抗男子サーブル ベスト16

    キャプテンが個人戦から勢いをつけてくれたおかげで最終日の団体戦ではベスト8に入賞することができました。高校3年生4人で全国大会に出場することができ、全員が全国大会の会場で引退を迎えました。4人全員が器用な選手ではありませんでしたが、自分の強みをいかす戦い方を考えられる、研究熱心な部員たちでした。フェンシングを通して学んだことをこれからの人生でいかして、それぞれの分野で立派に活躍してくれることを願います。


    集合写真
    後列左から高2図子くん 高3辻野くん 高3畑くん
    前列左から高2竹本くん 高3藤田くん 高3上田くん 高2稲垣くん


    相手の攻撃をかわしてカウンターを決める高3藤田くん(左)


    相手の防御をかわして攻撃を決める高3上田くん(左)


    後退する相手を追い詰めて攻撃を狙う高2竹本くん(左)

     

大阪大学、神戸大学、防衛大学校、明治大学

  • 集合写真

  • 集合写真

  • 試合風景

  • 練習風景

清風学園 清風中学校・高等学校
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16
TEL:06-6771-5757
入学案内

Copyright (C) 2014 Seifu Gakuen. All right reserved.