中学バスケットボール部は文武両道を基本とし、バスケットボールというスポーツを通じて、技術の向上と人間性の育成を目指しています。
大阪市ベスト4
大阪私学大会優勝
2014年度大阪市8B新人大会 3位入賞
第20回大阪私立中学校総合体育大会バスケットボール選手権大会 3位入賞
平常授業時 17:00~18:30
土曜日 14:00~18:00
基本的にグランドで練習(原則週1日休み)
日・祝日 半日または全日他校にて練習試合
3年生 14名/2年生 13名/1年生 10名
12月上旬~12月中旬 新人戦大阪市ブロック大会予選
1月中旬~1月下旬 新人戦大阪市ブロック大会決勝トーナメント・決勝リーグ
2月上旬~2月中旬 大阪市ジュニア選手権大会
2月中旬 バレンタイン杯(南河内招待試合)
3月中旬 大阪市ブロック大会1年生大会
3月中旬~3月下旬 大阪市フレッシュカップ
3月中旬~3月下旬 大阪私学大会
4月中旬~5月上旬 大阪市春季大会
7月中旬~7月下旬 大阪府選手権大会
7月下旬~8月上旬 大阪市ブロック選抜選考会
8月上旬 大阪市ブロック大会夏季大会
9月上旬~9月中旬 大阪市秋季大会
厳しい練習も皆で声を出して盛り上げて日々練習に励んでいます。
勉強と部活との両立に励み、皆一致団結して、一つでも多く勝てるように頑張っています。
井村
9月6日(土)大阪市秋季大会1回戦 vs真住中学校 at東生野中学校(48vs76 負け)
中学三年生の最後の公式戦、文化祭などで忙しく練習ができないまま公式戦に挑んだ当日、立ち上がり緊張していて思い通りの動きができず、相手にペースをつかまれたが、なんとか10点差をキープしていた。しかし、徐々に疲れと焦りが見え、相手に完全に流れをもっていかれた。中学三年生の最後の公式戦だったので、全員出すこともでき、それぞれのプレイヤーの良い部分が多く見られ、良い試合であったが、残念な結果に終わった。
試合後、引退が決まった中学三年生と最後のミーティング。悔し涙流しながら話を聞いているその姿は本当に感銘を受けました。必死に頑張ってきたからだと思います。高校になってもバスケットボールを続けてくれることを願っています。
今後、中学二年生を中心とした新チームに変わります。気持ち改め、先輩たちに負けないよう、さらに良いチームを目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
次の公式戦は12月の新人戦です。
長谷川 徹
「心技一体」をテーマに、頑張るチームを目指して日々一生懸命に頑張っています。初心者がほとんどですので、やる気があれば大歓迎です。
大阪市8ブロック大会新人大会
12月14日(日)vs文の里中学校(44-41 勝) vs上宮中学校(58-38 勝)
12月21日(日)vs難波中学校(26-16 勝)
大阪市8ブロック大会新人大会の一次予選リーグは、苦しみながらも我慢強く自分たちのバスケットをすることで、勝てることができました。応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。次は1月12日(月)の決勝トーナメントです。それも勝たせてもらうことができれば、1月24,25日の決勝リーグに進み、ベスト4となります。応援よろしくお願い致します。
大阪市8ブロック大会新人大会
1月12日、24日、25日に開催された試合の結果をご報告致します。
大阪市体育協会会長杯バスケットボールジュニア選手権2015
1月31日に開催された試合の結果をご報告致します。
大阪市体育協会会長杯バスケットボールジュニア選手権2015
2月8日に開催された決勝トーナメントの結果をご報告致します。
大阪市8ブロック1年生大会 2015
第18回大阪府私立中学校総合体育大会バスケットボール選手権大会
両大会の試合結果をご報告いたします。
第69回 大阪府選手権大会 2015
試合結果をご報告いたします。
平成27年 大阪市秋季大会
試合結果をご報告いたします。
平成28年度 大阪市8ブロック新人大会・予選リーグ
12/13(日)
一試合目 vs大阪星光学院中学校(21-47)×
二試合目 vs 夕陽丘中学校(67-32)○
12/20(日)
三試合目 vs日本橋中学校(55-25)○
1/11(月)
四試合目 vs 阿倍野中学校(44-27)○
五試合目 vs 阪南中学校(7-68)×
新チームとして、新たなチームがスタートしました。そのチームの初めての大会、大阪市8ブロック新人大会がありました。一試合目はみんなとても緊張してしまい、実力の半分も出せないまま負けてしまいました。しかし、二試合目から落ち着きを取り戻し、四試合目まで勝つことができました。五試合目は強豪校で、全く何もできずに完敗しました。自分たちのペースを保てず、なかなか立て直すことができないところは、まだまだ新チームだと感じました。でも、非常に可能性のあるチームなので、今後の成長が楽しみです。
大阪市ジュニア選手権大会・予選リーグ 1/31(日)
一試合目 vs墨江丘中学校(26-84)×
二試合目 vs矢田中学校(61-43)○
今回大阪市ジュニア選手権大会では、優勝候補(最終的に優勝しました)の大阪市立墨江丘中学校と試合をすることができました。大阪府選抜に選ばれた選手もいるようなチームで、本当にすばらしいチームでした。試合は負けましたが、そんなチームに気持ちで負けずに最後まで戦い続けた選手を褒めました。二試合目の矢田中学校はベストメンバーではなかったようですが、皆さん上手でした。途中苦しみましたが、高さと力強さでなんとか勝つことができました。応援ありがとうございました。
南河内招待試合・バレンタイン杯 2/14(日)
一試合目 vs峰塚中学校 ×
二試合目 vs松原中学校 ○
三試合目 vs四天王寺学園中学校 ○
四試合目(準決勝) vs太子中学校 ×
五試合目(3位決定戦) vs誉田中学校 ○
今回は今年から開催する南河内地区の招待試合・バレンタイン杯という大会に参加してきました。いろんなチームと試合をすることができて、選手にとってはとても良い経験になりました。どこのチームも同じくらいの地からを持っているので、どこが優勝してもおかしくありませんでしたが、私たちが勝ち切れなかったのは、ツメの甘さ、集中力が欠ける、イージーシュートのミスだと考えます。
次の私学大会に向けて、まだ時間があるので、今回の反省をいかし、次に繋げていきたいと思います。
苦しい中でも本当によく頑張る選手たちなので、今後とも応援よろしくお願い致します。
◇◆◇ 平成29年度 試合結果報告【No.1】 ◇◆◇
平成29年 試合結果報告【No.1】
◇◆◇ 平成29年 試合結果報告【No.2】 ◇◆◇
平成29年度試合結果報告【No.2】
◇◆◇ 平成30年度 大阪市春季大会 ◇◆◇
4/22(日)一・二回戦
一回戦 vs旭東中学校(63-48)勝
二回戦 vs 真住中学校(49-38)勝
4/28(土)三・四回戦
三回戦 vs三国中学校(39-38)勝
四回戦 vs大領中学校(33-45)負
⇒大阪市ベスト16、大阪市秋季大会16シード獲得
4~6月に大阪市春季大会がありました。今年度は史上1番の成績でした。
正直、一回戦からどこも力があって強いチームで苦しい状況にありました。
今まででは、良い試合で競ってはいましたが、いつも勝ち切ることができなかったのですが、前回の私学大会や春休み中の練習試合で、多くの壁を乗り越え、大きく成長できたことで自信がついたのか、苦しい試合も勝ち切ることができました。
三回戦では、4ブロックの第1シードのチームでしたが、競り勝つことができました。
四回戦の大領中学は練習試合でもよく対戦させていただくチームなのですが、今までもほとんど太刀打ちできないくらいの試合内容でした。
しかし、うちの選手たちはここまで来たら負けたくないという強い気持ちがあり、かなり粘り強く戦っていました。
結果は残念でしたが、彼らもやり切って納得のいった様子でした。
次の大会は7月の大阪府選手権大会です。
夏場の暑い中での厳しい戦いになるかとは思いますが、精いっぱい頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
また、新1年生も入部してきました。やる気ある元気な生徒たちです。
これから精いっぱい努力して頑張って心身ともに強く立派に成長してもらえたらと期待しています。
※最後に、今回のHPで載せる写真は清風高校の生徒が、我がバスケットボール部を個人的に応援し自身のカメラで撮影したものです。
関西学院大、近畿大、広島大、信州大(医)、大阪市立大、立命館大