銃剣道は昔の槍の武術から発展した武道です。勉強中心のクラブですが,毎年,全国大会や国体などに出場しています。また,大学進学でも好成績を残しています。
勉強と両立させながら,全国大会優勝や国体出場を実現し,国公立大学,難関私立大学の合格を目指しています。
平成23年
全国高校生銃剣道大会 団体ベスト16
国民体育大会(山口県)本戦出場 2回戦敗退
平成24年
全国高校生銃剣道大会 個人ベスト16
国民体育大会近畿予選 準優勝
平成25年
全国高校生銃剣道大会 個人ベスト8
国民体育大会(東京都)本戦出場 1回戦敗退
平成26年
全国高校生銃剣道大会 個人ベスト16
国民体育大会近畿予選 準優勝
高校生13人 中学生4人
火曜日・木曜日・日曜日の午前中 年2回の合宿
酒井 雅量
銃剣道部は心身を鍛えることができる武道です。武道を通じて礼儀作法、人との付き合い方などたくさんのことを学ぶことができます。つらく、しんどい練習をすることはとても大変です。練習をしてもなかなか勝つことができないこともあります。ですが、自分の力を出し切って試合に勝てたときは今までみたことのない景色が広がっていて、今まで感じたことのない喜びが込み上げてきます。何かに全力で取り組みたい人はいかがですか。
中村 真人
このクラブの活動は週に三回なので、勉強と運動を両立させたい人や心身共に鍛えたい人など、部員はさまざまな理由を持って所属しています。先輩は皆やさしく、懐が深く、心が広い人ばかりです。どのような理由でも構いませんので一度来て、見学してみてください。体験もOKです。一緒に楽しみましょう。
平井
武道を通して,心身を鍛えよう。先生や先輩,友達や後輩と関わって,人格を磨こう。文武両道がモットーの銃剣道部で,充実した青春をおくろう。
榎本
銃剣道という武道は,心・精神を鍛える伝統あるスポーツです。弱い自分を変えたいと強く願う人にぜひとも入部してもらいたいです。
矢野
長いようで短い学生時代。勉強と部活の両立で心と体を鍛え,充実した青春時代を送りたいと思っているみなさんは,ぜひ入部をお勧めします。
7月下旬 全国高校生銃剣道大会
8月下旬 国民体育大会近畿予選
銃剣道部 活動報告
武道優良団体表彰
日本武道協議会により,平成26年度武道優良団体として清風学園銃剣道部が選ばれ,平成27年1月12日(祝・成人の日),日本武道館に於いて表彰を受けました。
2/11 祝 第19回大阪武道祭 大阪市中央体育館
大阪武道祭とは、大阪の武道8団体(少林寺拳法・弓道・柔道・日本拳法・なぎなた・柔剣道・剣道・空手道)が、親睦をはかり、武道の発展と奨励を目的に開催されているもので、約3時間にわたり各団体とも素晴らしい演武や技術を披露しました。
7/24/25 第27回全国高校生銃剣道大会
個人戦ベスト16
団体戦ベスト16
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
次の大会に向けてさらに頑張りたいと思います。
平成27年8月23日(日),千早赤阪村B&G海洋センターで第70回国民体育大会近畿ブロック大会が行われました。
清風生3人で構成された大阪府チームが優勝し,10月3日~5日和歌山県で開催されます国民体育大会「2015 紀の国 わかやま大会」の出場が決まりました。
2015/10/3~10/4 国民体育大会 和歌山県海南市総合体育館
清風高校から森谷有貴,渡邉崇人,宮本慈士の3名が大阪府代表として出場しました。
1回戦の愛知との試合では,見事勝利したものの,2回戦,長崎に破れ,敗者復活戦に行くことに。
敗者復活戦では,国体前の練習等を共にやってきた,地元和歌山と戦うことに。健闘しましたが,惜しくも敗れました。
次回から隔年競技となってしまった,国民体育大会での銃剣道競技ですが,部員全員で,全国に通用できるような力をつけていきたい思います。
ご声援して頂きました,保護者の方,OBのみなさん,連盟の方々に感謝申し上げます。
平成28年4月3日(日)
和歌山県海南総合体育館
第60回西日本銃剣道選手権大会
清風高校・中学校の銃剣道部から16名の部員が出場しました。
団体戦では,昨年国体に出場した3名が惜しくも準優勝。
個人戦では,新高校3年生の渡邉崇人が4位。本人にとっても,悔しい結果になってしまいました。
新年度の入り,もう一度気持ちを切り替えて,部活の励んでほしいと思います。
保護者・OBの方々のご声援,ご支援に感謝申し上げるとともに,今年度も清風学園銃剣道部をよろしくお願い申し上げます。
2016年7月23日(土)
宮城県岩沼市総合体育館
全国高校生銃剣道大会
清風学園から,14名の部員が出場しました。
岩沼市は東日本大震災で大きな被害を受け,仮設住宅も多く立てられていましたが,復興も進み,昨年と比べて仮設住宅が減っていました。
この地で,試合ができることの喜びをかみしめて,部員全員が一丸となって,試合を盛り上げていました。
高校1年の安本 紘基が個人戦で第五位に輝きました。おめでとう。
今年は国体がないため,この後の大きな大会は都道府県対抗戦という大会になります。
保護者の方々,OBの方々のさらなる応援,ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
平成28年9月24日(土)
東京都日本武道館
全国都道府県対抗銃剣道大会
清風高等学校からは大阪府代表として,高校1年安本紘基,高校2年原田和真の2名が出場しました。
今大会は,今年の国民体育大会において,銃剣道競技が実施されないことに伴い,その代わりに開催された大会です。
結果は,初戦敗退と残念な結果になりましたが,武道の聖地日本武道館で全国レベルの選手と試合ができた喜びをかみしめていたと思います。
2017年4月2日 第61回西日本銃剣道選手権大会
結果は,中学生・高校生ともに団体準優勝,個人戦では,原田和真が3位になりました。結果としては,悔しい形となりましたが,上達してきた生徒も多数見受けられ,顧問としては嬉しさも感じました。
学年が1つ上がり,新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。また,今年は国体の開催年です。近畿で優勝しなければ,国体に出場することはできません。大阪府代表として,しっかりと頑張っていこうと思います。
試合の応援に来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。今後ともご声援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
高校団体準優勝チーム
中学団体準優勝チーム
平成29年度 第60回大阪府民銃剣道競技会
期 日:2017年6月18日(日)
場 所:千早赤阪村海洋B&Gセンター体育館
大阪府の大会ということで、大多数が清風学園の生徒ではありましたが,皆が真剣勝負で試合をしており、とてもいい大会になったと感じました。
◇ 結 果 ◇
〔高校生〕 優勝 山本健裕
〔中学生〕 優勝 奥村慶
〔高校生団体〕 優勝 村上弘太郎 山本健裕 田中明邦
〔短剣道〕 優勝 新井永遠
◇ 今後の予定 ◇
8月26日(土) 近畿ブロック大会予選会(この大会で優勝すれば国体出場決定)
7月29日(土) 第29回全国高校生銃剣道大会(宮城県岩沼市)
8月 2日(水)平成29年度全日本少年少女武道(銃剣道)錬成大会(日本武道館)
10月 7日(土)~9日(月) 第72回国民体育大会銃剣道競技会(愛媛県東温市)
試合応援に来ていただきました保護者の方々、ありがとうございました。
今後とも、清風学園銃剣道部にご声援・ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
第29回全国高校生銃剣道大会
期 日:2017年7月29日(日)
開催地:宮城県岩沼市
清風学園から15名が出場しました。
【個人戦】
中3 藤光祐杜
中3 白川陽翔
高1 新井永遠
の3名がベスト16に進出しました。
【団体戦】
高3 原田和真
高2 山本健裕
の所属する大阪府選抜Aチームがベスト16に進出しました。
清風魂を発揮し正々堂々と頑張りました!
保護者の皆様、OBの皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
平成29年度全日本少年少女武道練成大会
期 日:2017年8月2日(水)
場 所:東京武道館
平成29年度全日本少年少女武道練成大会が、東京武道館にて行われました。
清風学園からは中3生、中2生の6名が出場しました。
【個人戦】
中3 藤光祐杜
中3 白川陽翔
中2 渡邊充
の3名が、ベスト8に進出しました。
【団体戦】
中3 藤光祐杜
中3 白川陽翔
中2 乾将崇
の所属するAチーム、
中3 杉山巧太郎
中2 渡邊充
中2 奥村慶
の所属するBチームが、
ともにベスト8に進出しました。
武道の聖地である武道館で、堂々たる成果を収めてくれました。
この大会と成果をきっかけに、ますます頑張ってもらいたいと思います。
保護者の皆様、OBの皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
国民体育大会 近畿ブロック大会
期 日:2017年8月26日(土)
場 所:兵庫県立武道館
清風高等学校から2名(3年 原田和真 2年 山本健裕)が大阪府代表として、国体予選である今回の大会に挑みました。
全力を尽くして、試合に励んでいたと思いますが、惜しくも第2位という結果に終わり、国体の出場権は得ることができませんでした。
保護者、OBの方々にたくさんの応援をいただき、感謝申し上げます。
清風学園銃剣道部は来年度の全国大会、都道府県対抗戦にむけて、更なる努力を続け、精神的にも強くなるとともに、文武両道できるよう頑張っていきます。
今後ともご協力・ご声援をよろしくお願い申し上げます。
第30回全国高校生銃剣道大会
期 日:2018年7月28日(土)
会 場 : 岩沼総合体育館
先日,宮城県岩沼市で全国高校生銃剣道大会が行われました。
団体戦,個人戦ともに全国の強豪選手を相手に健闘していたように思います。
また,高校3年生にとっては最後の試合になりましたが,満足した顔で試合を終えていたことがとても印象的でした。
※高3 安本紘基 ※高3 酒井雅量
※高3 中村真人
また,高校1年生の個人戦において白川陽翔と藤光祐杜がベスト8という結果を収めました。
※白川 (左) 藤光 (右)
来年以降に更なる飛躍を期待しております。
9月には都道府県対抗全国大会もあり,日々の練習をより一層充実したものにしていこうと思います。
今後ともご支援,ご声援のほどよろしくお願いします。
また,全国大会の応援に来てくださった保護者の方々,本当にありがとうございました。
平成30年度全国都道府県対抗銃剣道大会
期 日:2018年9月22日(土)
会 場 : 日本武道館
本大会は,隔年で行われる国体に代わる全国大会として,2年に1回行われています。
予選は4グループによる総当たり戦で行われ,各グループの1位のみが決勝トーナメントに進みます。
※武道館外観 ※武道館内観 ※開会式
本校の生徒も健闘しましたが,予選グループで1勝2敗の3位となり,残念ながら決勝トーナメント進出は果たせませんでした。
試合終了後,道場の先生からは「上手い選手のやり方を見て盗むように,自分と体格が近かったり,攻め方が似ている選手をよく見て,自分の技術に活かせることを探しなさい」とのお言葉を頂きました。
※(左)杉山 (中)藤光 (右)新井 ※高2新井永遠
予選敗退という結果には終わりましたが,最後まで会場に残って決勝トーナメントの試合を観戦しました。
各部員とも,得るものがあったと思います。
今回の試合と観戦で学んだことを生かし,来年以降に更なる飛躍を期待しております。
※高1藤光祐杜 ※高1杉山巧太郎
◆◇ 令和元年度全国高校生銃剣道大会 ◇◆
令和元年7月27日(土)
先日,宮城県岩沼市総合体育館で令和初の全国高校生銃剣道大会が行われました。学年ごとに行われる個人戦と団体戦の両方が行われ,高校から柔剣道を始めた生徒にとっては初めての大きな大会となります。
団体戦は残念ながら1回戦で敗退してしまいましたが,個人戦は高校2年の部で六か年A組藤光祐杜くんが,見事全国3位入賞を果たしました。清風高校銃剣道部としては,久々の快挙です!
試合終了後,道場の先生からは「個人戦が終わった後,気持ちが切れてしまったため団体戦では力を発揮できなかった。体力的にも精神的にも成長できるように練習に励みなさい」とのお言葉を頂きました。今回,部員が準決勝まで進んだことで,観戦していた生徒も全国上位陣の実力を身近で感じることができたと思います。この経験を活かし,来年以降も頑張っていきたいと思います。
◆◇ 第34回 全国高校生銃剣道大会 ◇◆
令和4年7月23日(土)
宮城県 岩沼市総合体育館
個人戦 1年の部
優勝 1六A 斎藤 開
団体戦
第3位 1六A 斎藤 開、1六F 木下 和哉、1六F 糸川 英治
コロナ禍でなかなか試合ができず、久しぶりの大きな大会となりましたが、日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい結果をおさめることができました。
10月には国体もあり、日々の練習をより一層充実したものにしていこうと思います。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いします。また、全国大会の応援に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
大阪医大(医)、大阪市立大、関西学院大、京都大、鳥取大、名古屋大、兵庫医大、防衛大学校